2012年06月26日
スノーピークIGT継ぎ脚製作 φ25パイプ加工カット編②
痛い目に合った前回のコーナンカット不良。
気を取り直して買いそろえたパイプカッターでパイプカットに挑戦しました。
パイプの外周に油性マーカーで印をしてカットに着手。
今回は150mmで作りたいので、カット断面の修正分を考慮して151.5mmでカットしていきます。

点けたマーキングポイントを目印にパイプカッターをぐるぐる回していけばこの通り。
簡単に切れて行きます!と言いたいところですが、パイプカッターが小さく固定が甘いため、グルリと一周させるても、スタートしたところに戻って来ないあり様。
※刃と反対側のローラーが小さく幅も狭いので、グラグラしてしまう訳です。
これが嫌なら、もう少し高いデカイのを買うことです。
如何に一回転目できちんとスタート地点に戻すかが非常に重要で、カッターがグルグルと何本もの切り込みを入れて行くと、最終的には若干斜めになりながらもカットはできますが、カット面を押しつぶしてしまい。結果としてφ25が維持できなくなります。

また、当然のことですがステンレスを削っていく訳ですから、マーキングした線そのままに切れる訳ではなく、若干長めに採寸して切らないと、結果的には短くなってしまうことに。
よって、寸法確認は一本一本取っていくことが重要です。って当然ですね。w
ぐるぐる回して刃を入れて行くと、内側からは写真のように線が入ってきます。
ここまでくれば、ちょっとずつ刃を出しながら、根気よく回していけば、なんてこなく簡単に切ることが出来ます。

お安いパイプカッターを買ったばかりに、固定の不安はあったものの、刃と逆のローラーに完全に乗せなくても、これまた根気よく頑張れば、写真のようにパイプの端5mmを落とすことも出来ました。
何カットもしてコツを掴んだのかオレ!w

で、カット面はこんな感じで出来ました。
コーナンでのカットが最悪だったこともあり(まだ言いますw)、ヤスリ掛けしていない状態でも、こんな綺麗な仕上がり具合です。
ここまで出来れば十分じゃないですか!!

今回は6本作りましたが、御覧の通りの仕上がり具合です。
写真右奥のが、何本も刃を入れてしまった失敗作。若干内径が小さくなってしまいました。

で、ちゃんとヤスリがけしてこんな感じで仕上がりました。
1,000円ちょっとのパイプカッターと、300円の鉄やすりで、よくぞここまで出来ました。と自画自賛。www

お次はパイプ内に仕込む打ち込みナット。
みなさん、ロイヤルから発売されている25Nなる商品をお使いのようで、真似してみました、
今回は大阪にあるサイタ金物に注文。
75円/個でメール便で送ってくれるので、12個注文して送料込みで1,185円の部品代となりました。
ホームセンターでも探したんですけど、行くところすべて置いてありませんでした。

ちなみに楽天でも探してみたら、福岡市内に拠点を持つマニアックホームセンターマツケンなるお店でも売ってました。
1本当たりの単価は90円と、サイタ金物よりも少々お高いのですが、なんでも、福岡市内であれば送料無料とのこと。今回は12個発注で送料考えてもサイタ金物の方が安かったのですが、個数少ないとトントンなので、次回はお世話になろうと思います。


打ち込みナット 25Nの縦寸は20mm。
ネジ部は40-50mm出したいので、60-70mmのネジを仕込みます。

打ち込みナットが予定よりも早く到着したので、ナットに仕込むM8ネジと接着剤が手元になし。
ってことで、完成は次回。
パイプカットとヤスリ掛けは子供との共同作業で、楽しい週末を過ごすことが出来ました。
一生懸命に取り組む姿がけな気で可愛かった。
次回も子供を巻き込んで仕上げようと思います。







・あらゆる材質のパイプが切断できます!〜パイプカッターL
・~ステンレス被覆・スチール・銅・アルミ・塩ビ管の切断に~パイプカッター専用替刃
・★ステンレス製 φ25 4000mm.


人気ランキングは

いつも応援有難う御座います。
↓一日一回、二つつのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。


2012年06月21日
スノーピークIGT継ぎ脚製作 φ25パイプ加工カット編①
ただのステンレスパイプなのに異常に高いIGTの脚セット(leg set)。
一番短い300脚の2本セットで3,675円。最長の830mmでは4,515円と非常に高価。
で、IGTを自立させるためには、当然脚は4本必要になる訳で、ってことは、上記価格×2となると、、、。
懐具合が宜しくないワタクシには、考えるだけで末恐ろしいです。w
と、そんな思いの方々の中には、自作してしまう方が多くいらっしゃるようで、、、。
ってことで、ワタクシも例にもれず作ってみることにしました。
調べてみると、部品さえ揃えてしまえば非常に簡単な様子。
加工が必要なのは、φ25ステンレスパイプの等長カットぐらいではないでしょうか。
ってことで、コーナンで購入してその場で切ってもらったのがこちら。

嫁に受け取らせて、その場で確認しなかったのから面倒になっただけのことですが、カット料金を取りながら、これはないだろうと非常に立腹しております。
寸法を測ってみてびっくり。
「150mmや言うてるのに、長さ足りんのがあるやないかーーーーー!」
いやいや、カット面の状態やバリが付いているのはいいですよ。
そんなものは、ヤスリ掛けしたらいいだけの問題ですし、所詮はグラインダーでカットしていたので、ある程度のラフさは織り込み済みだったのですが、長さが足りないと話になりません。
加えて、オ・シ・ツ・ブ・サ・レ・テ・マ・ス。

25mm弱の打ち込みナットを入れるとはいえ、これだけへしゃげてたら入るものも入らへんがなぁ~!!
全くもって話になりません。
ったく、お金取ってこのレベルとは、、、。
ホームセンターのコーナンさん。もうちょっとレベルアップして下さいよ。
素人のワタクシでも満足しませんで、これでは。。。
ってことで返品がてら再度コーナンに行って、パイプカッター買っちゃいました。

パイプカッターと細めのヤスリとパルプ板と紙ヤスリ。
パルプ板はIGTで1unit分抜けている部分の天板用。
これに加えて、打ち込みナットとM8ボルトを買ってくれば、それなりのモノが出来るはず。
今週末もキャンプに行けないので、自宅でシコシコ工作する予定。
パイプカッターちゃんと切れるかな。。。
※押しつけて切るので若干押しつぶしてしまうことを懸念






・スノーピーク アイアングリルテーブル 300脚セット
・専用薄刃であらゆるパイプが美しく切断できます!〜強力パイプカッター 一般切削用
・★ステンレス製 φ25 4000mm.


人気ランキングは

いつも応援有難う御座います。
↓一日一回、二つつのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。


2012年06月16日
『Nature Meeting 2012 WEST』参加断念シマシタ
先月から楽しみにしていたユニフレームのイベント『Nature Meeting 2012 WEST』ですが、天候が全く回復しそうにないことから断念することにしました。
くじゅうやまなみキャンプ村にキャンセルの電話をすると「ケビンの空きがありますので、変更も可能ですよ!」とのお誘いが。。。w
イベントに参加したい想い以上に、とにかくランドロックを張って泊まりたいワタクシなので、お誘いには乗らず。
※当日のキャンセルすいませんでした。
コメントを下さっている方の中には、現地でお会いできる方も多そうで楽しみにしていたのですが、今後の我が家のキャンプの行く末を担う、嫁の積極的な応援を得続けるためにも、強引な決行は損と考えた次第です。
ワタクシ自身も「こんな土砂降りの中出発するのはどうかと、、、」と考えちゃいましたけどね、、、

なんてことをアップしようと記事を書いていると、嫁から、
「アンタ、誰に発信してるん?現地で約束してる人がいる訳でもないのに、、、」と冷たい言葉が、、、。
いやいや、そういうことじゃないだろう!と心のつぶやき。。。
確かにそうなんですけど、、、
IGTもデビュー予定だったのに残念無念。。。
このままだと6月一回も行けずに終わってしまう、、、。
と思っていたら、後ろから嫁が「来週はアカンけど、再来週行こか~」と前向きな発言。
今回の勇気ある決断?は正解だったかも!!

(今日行けずに落ち込んでるワタクシを見ての、せめてもの慰めのような気もしますが、、、)
ってことで、早速再来週の計画を練りたいと思います。
行かれた方、くれぐれも気をつけて下さいね。
レポ楽しみにしてま~す!!





人気ランキングは

いつも応援有難う御座います。
↓一日一回、二つつのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。


2012年06月15日
ユニフレーム『Nature Meeting 2012 WEST』 行きたい!!

明日・明後日はユニフレームのイベント『Nature Meeting 2012 WEST』
先月たまたま見つけて早速 くじゅうやまなみキャンプ村のオートサイトを予約。
今週に入ってから天気予報と睨めっこしながら、まだかまだかと待ちわびていましたが、一昨日ぐらいから今週末は西日本で大雨の予報が、、、

明後日の日曜日は、雨はさほどでもないようなので個人的には非常に行きたい!
でも、雨の中のテント設営に嫁がなんと言うか、、、。
前回の初めてのランドロック設営にかかった時間は90分。
大いに早く設営出来たとしても、60分はかかるだろうから、ずぶぬれになること間違いなし。
そんなんで、家族で風邪でも引こうものなら、これからの楽しいキャンプライフしていくためには最大の理解を得なければいけない嫁の理解が得られなくなってします、、、。
ちなみに、ケビンの空きもあるようだけど、1棟1泊
今週末を取るか。グッと我慢してこれからを取るか、、、。
目先の楽しみに飛びついてしまいそうです。。。いや、飛びつきたい!!w
雨よ早く降れ!
明日の分もいっぱい降っちゃえ!
そして、昼ぐらいから持ち直して下さい、、、って、ちょっと無理そうですね。
明日起きてから考えることにしよっと。
※我が家のサイトは37番です。お会いしましたら声掛けて下さい。
空いていれば、勇気ある撤退をした!ということで。






・ユニフレーム 焚火テーブルユニフレーム 焚火テーブル
・ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル 683040 【焚火台・焚き火台グッズ】
・ユニフレーム[UNIFRAME]マルチロースター


人気ランキングは

いつも応援有難う御座います。
↓一日一回、二つつのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。


2012年06月13日
IGT(アイアングリルテーブル)いろいろゲット!SPSマリノア
6月9日(土)に続き、10日(土)はSPSマリノア店の雪峰祭・春に行ってきました。
初日にIGTフレームロングを購入したくワタクシの狙いは、ずばりIGTに必要なアイテム各種をを揃えること。B級品ワゴンセールを物色しに行ってきました。

行って来たのはスノーピークストア マリノア店。
10時ちょっとすぎに到着すると、すでに多くの人で賑わっていました。
店内には所狭しと、抽選販売品の数々。
出品されているアイテムの中には、IGTの基本セットも売られていましたが、ロースタイルを目指すワタクシにとっては、長い脚は無用であり、やはりIGTフレームロングだけを先に購入して正解でした。

来ているお客さんの中には外国の方もチラホラ。
写真手前に写っている6人組ぐらいの方々は、中国か韓国の方のようでした。
で、凄まじい大人買いを目の当たりにしてビックリ。
ワゴンセール品を、これでもかってほどにカゴに入れているではありませんか!!
余裕のある人はいいなと横目にジロジロ見ながらも、ワタクシも負けじと狙いのアイテムをいろいろと物色しまくりました。

で、お財布と相談しながら購入を決心したアイテムがこちら。
とにかく、IGTを機能させるために最低限のアイテムをほぼゲットすることが出来ました。
見て下さい!このお得な価格。
ついつい、あれもこれも欲しくなりましたが、今回はこれでOKとしました。

駐車場に戻り、前日に手に入れたIGTフレームロングと一緒に、今回ゲットしたマルチパーパストートバッグ Lに入れてみました。
う~ん、この重みもいいですねぇ~!!
勢い余って、そのままキャンプに行ってしまいそうになりましたがグッと我慢。

家に帰って、嬉しがって組み立て。
キタァー!!!!
憧れのIGTが目の前にあるじゃないですか!!
まずはお座敷からスタートしようと、脚は300mmで組みました。

残念ながらサイドテーブルが3枚しかなく不ぞろいなのと、天板が1unit分抜けているので、ちょっと間抜けな感じですが、まずはこれで週末のキャンプに挑みたいと思います。
ついに手にしてしまったスノーピーク IGTフレームロング。
早くランドロックとコラボさせたいです。

楽天(Rakuten)今週の売れ筋ランキング

・スノーピーク IGTフレームロング 660脚セット
・スノーピーク(snow peak) ギガパワープレート
・snow peak(スノーピーク) アイアングリルテーブル システムBBQBOX焼武者
←
応援クリックして貰えると嬉しいです。
人気ランキングは
こちら
いつも応援有難う御座います。
↓一日一回、二つつのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。



初日にIGTフレームロングを購入したくワタクシの狙いは、ずばりIGTに必要なアイテム各種をを揃えること。B級品ワゴンセールを物色しに行ってきました。

行って来たのはスノーピークストア マリノア店。
10時ちょっとすぎに到着すると、すでに多くの人で賑わっていました。
店内には所狭しと、抽選販売品の数々。
出品されているアイテムの中には、IGTの基本セットも売られていましたが、ロースタイルを目指すワタクシにとっては、長い脚は無用であり、やはりIGTフレームロングだけを先に購入して正解でした。

来ているお客さんの中には外国の方もチラホラ。
写真手前に写っている6人組ぐらいの方々は、中国か韓国の方のようでした。
で、凄まじい大人買いを目の当たりにしてビックリ。
ワゴンセール品を、これでもかってほどにカゴに入れているではありませんか!!
余裕のある人はいいなと横目にジロジロ見ながらも、ワタクシも負けじと狙いのアイテムをいろいろと物色しまくりました。

で、お財布と相談しながら購入を決心したアイテムがこちら。
とにかく、IGTを機能させるために最低限のアイテムをほぼゲットすることが出来ました。
見て下さい!このお得な価格。
ついつい、あれもこれも欲しくなりましたが、今回はこれでOKとしました。

駐車場に戻り、前日に手に入れたIGTフレームロングと一緒に、今回ゲットしたマルチパーパストートバッグ Lに入れてみました。
う~ん、この重みもいいですねぇ~!!
勢い余って、そのままキャンプに行ってしまいそうになりましたがグッと我慢。

家に帰って、嬉しがって組み立て。
キタァー!!!!
憧れのIGTが目の前にあるじゃないですか!!
まずはお座敷からスタートしようと、脚は300mmで組みました。

残念ながらサイドテーブルが3枚しかなく不ぞろいなのと、天板が1unit分抜けているので、ちょっと間抜けな感じですが、まずはこれで週末のキャンプに挑みたいと思います。
ついに手にしてしまったスノーピーク IGTフレームロング。
早くランドロックとコラボさせたいです。






・スノーピーク IGTフレームロング 660脚セット
・スノーピーク(snow peak) ギガパワープレート
・snow peak(スノーピーク) アイアングリルテーブル システムBBQBOX焼武者


人気ランキングは

いつも応援有難う御座います。
↓一日一回、二つつのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。


2012年06月10日
雪峰祭・春(SPS太宰府)でIGTフレームロングだけゲット
スノーピークストア太宰府店の雪峰祭・春に行ってきました。
全国のSPSにて開催されているイベント雪峰祭・春。
6月9日/10日(土・日)の二日間開催されていて、本当は初日9日(土)の展示品抽選販売にチャレンジしたかったのですが、あいにく都合がつかず朝からは行くことが出来ず。

で、あまりモノのB級品販売を狙って行くも到着したのは17時ごろ。
案の定店内はがらーんとしていて、めぼしい商品は何もなし。
マグカップやその他クッカーがちらほらと残っているだけでした。

で、10日の展示抽選販売を確認すべくいろいろ聞いてみると、狙いのIGTはB級品で出品されるとのこと。
そんなやり取りをしながら、リビングについてあれこれ雑談していると「どのサイズが欲しいの?」ということになりまして、、、。
ちょっと待ってて下さいねぇ~と言われて待つこと1分。
IGT(アイアングリルテーブル)フレームロングを持って来てくれました。
「10日にB級品として出品する予定だけどいいですよぉ~!」と悪魔のささやき。
「箱とか何もないですけど、、、」って、そんなものはどうせ捨てるだけだしいりませーん!
要は安かったらいいのです。
で、フレームだけ買っちゃいました

IGTフレームロングを買ってしまっては、もう後戻りできません。
これでSP沼確実になりました。
ってことで、これからもう一回出向いて、脚セットや天板のウッドテーブル竹なんかを仕入れに行ってきます。
※展示品抽選販売でいいものあれば、それも逝っちゃうかも

楽天(Rakuten)今週の売れ筋ランキング

・スノーピーク IGTフレームロング 660脚セット
・スノーピーク(snow peak) ギガパワープレート
・snow peak(スノーピーク) アイアングリルテーブル システムBBQBOX焼武者
←
応援クリックして貰えると嬉しいです。
人気ランキングは
こちら
いつも応援有難う御座います。
↓一日一回、二つつのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。


全国のSPSにて開催されているイベント雪峰祭・春。
6月9日/10日(土・日)の二日間開催されていて、本当は初日9日(土)の展示品抽選販売にチャレンジしたかったのですが、あいにく都合がつかず朝からは行くことが出来ず。

で、あまりモノのB級品販売を狙って行くも到着したのは17時ごろ。
案の定店内はがらーんとしていて、めぼしい商品は何もなし。
マグカップやその他クッカーがちらほらと残っているだけでした。

で、10日の展示抽選販売を確認すべくいろいろ聞いてみると、狙いのIGTはB級品で出品されるとのこと。
そんなやり取りをしながら、リビングについてあれこれ雑談していると「どのサイズが欲しいの?」ということになりまして、、、。
ちょっと待ってて下さいねぇ~と言われて待つこと1分。
IGT(アイアングリルテーブル)フレームロングを持って来てくれました。
「10日にB級品として出品する予定だけどいいですよぉ~!」と悪魔のささやき。
「箱とか何もないですけど、、、」って、そんなものはどうせ捨てるだけだしいりませーん!
要は安かったらいいのです。
で、フレームだけ買っちゃいました


IGTフレームロングを買ってしまっては、もう後戻りできません。
これでSP沼確実になりました。
ってことで、これからもう一回出向いて、脚セットや天板のウッドテーブル竹なんかを仕入れに行ってきます。
※展示品抽選販売でいいものあれば、それも逝っちゃうかも






・スノーピーク IGTフレームロング 660脚セット
・スノーピーク(snow peak) ギガパワープレート
・snow peak(スノーピーク) アイアングリルテーブル システムBBQBOX焼武者


人気ランキングは

いつも応援有難う御座います。
↓一日一回、二つつのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。


2012年06月09日
ランドロックのリビング・テーブルを検討 やっぱりIGT???

明日行こうと思っているSPのイベント2012 雪峰祭・春。
狙いはランドロックのリビングスペースで使用するリビングアイテムを揃えること。
といっても、あれもこれもは無理なので、まずはテーブルが欲しいなと考えてます。
※前回の初キャンプは、家のちゃぶ台をだったので、まずばここを改善したいw
で、その第一候補はIGT(アイアングリルテーブルシリーズ)な訳ですが、正直なところ調理は外で行うことを考えており(コールマンのツーバーナーを持っていることもありまして)、コンロを埋め込むことは、今のところ考えていません。
ならばなぜIGT?と言われてしまいそうですが、ひとつはストーブを入れてのスタイルを実現させてたいから。
もうひとつは、いずれSPで揃えたいと考えるだろうな、、、と。w
で、(仮に)IGTをメインにシステムアップしていくとして、以下の組み合わせ候補を考えてみたのですが、どれがワタクシがイメージするのにマッチするのか分からないのが目下の悩みです。
1.IGTの3unit or 4unit + マルチファンクションテーブル846mm
2.IGTの3unit or 4unit + ワンアクションテーブル竹850mm
3.IGTの4unit + スライドトップロングハーフ竹*4 + Uniflameの焚火テーブル
※IGTの中はウッドテーブル+ステンレストレーで塞ぐ予定
メジャーで寸法を測りながら考えを巡らせているのですが、如何せん感覚がつかめないのがテーブルの幅。
IGTの幅だけでは、料理をあれこれ並べるには少々細いような気がしています。
※実際にランドロックの中に設置された実物も見ていますが、よく分からないんですよねぇ~涙
加えて、IGTの3unit or 4unit とテーブルをT字型に組み合わせた場合の大きさと使い勝手。
外に出して使う分にはいいような気がしていますが、リビングに入れるとなると、T字型にすると幅を取り過ぎるため、であればIGTは2unitぐらいでもいいのかな、、、なんて考えながら悩んでます。
※縦につなげれば長すぎる訳で、、、
あとは、IGTとテーブルが連結されていることのメリットが今一つ分からない、、、。
ワンアクションテーブル竹は非常に魅力的で、IGTなしで気軽にも使えそうなので良いのですが、高さが固定されてしまうのが懸念点。
と、現在の悩みどころをつらつらと書いてみました。
ワタクシのような使い方では、そもそもIGT(アイアングリルテーブルシリーズ)を購入するのは宝の持ち腐れ???
う~ん、悩んでしまいます。
自分でどうしたいのかが定まっていないため、アドバイスいただいても全然違うスタイルになるかもしれませんが、よかったらいろいろとお知恵を下さいませ!!
そして、皆さんのリビングの写真がありましたら、是非見せて下さい。
リンクを貼ってもらえると嬉しいです。

※IGTでなくても、皆さんがどんなリビングを作られているのか見せてもらえると嬉しいです。

「あんたの理想とするイメージを示さんからったアドバイスのしようがない!」なんて言わないでくださいね。
それが明確にならなくて悩んでますので、、、。w
こんな状態で2012 雪峰祭・春行ったら、あまりにも危険すぎる。。。






・スノーピーク(snow peak) オールインワンキャンピングスターターセット
・スノーピーク アイアングリルテーブルDK
・フィールドキッチンテーブル竹


人気ランキングは

いつも応援有難う御座います。
↓一日一回、二つつのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。


-------------------------------------------------------------------


![PEAKS (ピークス) 2012年 05月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51yu-Gtvj8L._SL160_.jpg)
・これで差がつくオートキャンプのワザ110―準備から道具のメンテナンスまで
・キャンプの基本がすべてわかる本
・PEAKS (ピークス) [雑誌]
2012年06月07日
ロースタイルチェア コンパクトフォールディングチェア購入
鳥栖アウトレットでコールマンのお店にふらり。
前からちょっと気になっていたローチェアが入口入ったところに置いてありました。

そのアイテムとはコールマン・コンパクトフォールディングチェア。
過去よりロースタイルなアウトドアに憧れていたワタクシ。
すかさずネットで価格を調べると、間違いなくどこよりも安い。
いや、半額に近い価格は、調べた限りネットでは見つからなかったので、勢いだけで二脚ほど?買ってしまいました。
人気ランキングは
こちら
ただし、ブログで紹介されている方の多くが指摘されている、コールマン・コンパクトフォールディングチェアのモデル新旧での勘合金具の違い。
写真上が対策後で写真下が対策前。
対策後は金具が抜けないように先端を太らせてあるのに対し、対策前は受座に棒が差さっているだけの状態で、特にキャンパス地のタイプは、使っているうちに広がって来てスッポリと抜けてしまうとのこと。
対策後

対策前

ここが抜けてしまうと、左右の骨組みが外れて椅子として機能しなくなる訳で、特に我が家のガキンチョなんて、上に乗ってギッコンバッコンと遊ぶに違いなく、外れてしまうのは目に見えているので、対策後のモデルを購入しました。
購入したのは、お安い方の座面と背もたれの面がポリエステルのタイプ。
本当はキャンバス地のタイプが欲しかったのですが、これまたガキンチョが焼肉のタレでもこぼそうものなら、その瞬間にみすぼらしくなってしまうので、サッと拭けるポリの方を選んだ訳です。
人気ランキングは
こちら
う~ん、キャンパス地の方が色も風合いもよかったんですけどねぇ~。
まぁ、ガキンチョ用と割り切っての購入です。
そして、先日の初めてのキャンプで初使用してきました。

なかなかいいんじゃないすか~これ!!
座面が300mm前後の椅子って、足も伸ばせて気持ちいいですね。

お得なお値段ですが、肘掛はちゃんと木製のアームです。
これまた、個人的にはもう少し濃い色の方が好みなのですが、濃い赤と紺なので、明るい木目もなかなかマッチしていると思います。

本当は本当は、コールマン・コンパクトフォールディングチェアのキャンパス地よりも、カーミットチェアが欲しいんですけど、もう少し先にすることにします。
あっ、お盆にアメリカから帰ってくる友人がいた!
ハンドキャリーしてもらっちゃおうか、ちょっと検討することにします。

・[ Coleman チェア アウトドア ]コンパクトフォールディングチェア
・Coleman(コールマン) コンパクトフォールディングチェア(アイビーグリーン)
・Coleman(コールマン) コンパクトフォールディングチェア(イエロー)
商品説明/仕様
コンパクトフォールディングチェア
小さくても座り心地の良いローチェア
■座面高約28cmの低さで座り心地の良いローチェア ■肌触りが良いウッドアームレスト
■持ち運びに便利なハンドル付き
●使用時サイズ:約53×54.5×62(h)cm ●収納時サイズ:約53×9×56(h)cm
●重量:約2.1kg●材質:シート/ポリエステル フレーム/アルミニウム アーム/天然木
●座面幅:約47cm●座面高:約28cm ●耐荷重:約80kg

楽天(Rakuten)今週の売れ筋ランキング
←
応援クリックして貰えると嬉しいです。
人気ランキングは
こちら
いつも応援有難う御座います。
↓一日一回、二つつのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。



-------------------------------------------------------------------
・これで差がつくオートキャンプのワザ110―準備から道具のメンテナンスまで
・キャンプの基本がすべてわかる本
・PEAKS (ピークス) [雑誌]
前からちょっと気になっていたローチェアが入口入ったところに置いてありました。

そのアイテムとはコールマン・コンパクトフォールディングチェア。
過去よりロースタイルなアウトドアに憧れていたワタクシ。
すかさずネットで価格を調べると、間違いなくどこよりも安い。
いや、半額に近い価格は、調べた限りネットでは見つからなかったので、勢いだけで二脚ほど?買ってしまいました。
人気ランキングは

ただし、ブログで紹介されている方の多くが指摘されている、コールマン・コンパクトフォールディングチェアのモデル新旧での勘合金具の違い。
写真上が対策後で写真下が対策前。
対策後は金具が抜けないように先端を太らせてあるのに対し、対策前は受座に棒が差さっているだけの状態で、特にキャンパス地のタイプは、使っているうちに広がって来てスッポリと抜けてしまうとのこと。
対策後

対策前

ここが抜けてしまうと、左右の骨組みが外れて椅子として機能しなくなる訳で、特に我が家のガキンチョなんて、上に乗ってギッコンバッコンと遊ぶに違いなく、外れてしまうのは目に見えているので、対策後のモデルを購入しました。
購入したのは、お安い方の座面と背もたれの面がポリエステルのタイプ。
本当はキャンバス地のタイプが欲しかったのですが、これまたガキンチョが焼肉のタレでもこぼそうものなら、その瞬間にみすぼらしくなってしまうので、サッと拭けるポリの方を選んだ訳です。
人気ランキングは

う~ん、キャンパス地の方が色も風合いもよかったんですけどねぇ~。
まぁ、ガキンチョ用と割り切っての購入です。
そして、先日の初めてのキャンプで初使用してきました。

なかなかいいんじゃないすか~これ!!
座面が300mm前後の椅子って、足も伸ばせて気持ちいいですね。

お得なお値段ですが、肘掛はちゃんと木製のアームです。
これまた、個人的にはもう少し濃い色の方が好みなのですが、濃い赤と紺なので、明るい木目もなかなかマッチしていると思います。

本当は本当は、コールマン・コンパクトフォールディングチェアのキャンパス地よりも、カーミットチェアが欲しいんですけど、もう少し先にすることにします。
あっ、お盆にアメリカから帰ってくる友人がいた!
ハンドキャリーしてもらっちゃおうか、ちょっと検討することにします。



・[ Coleman チェア アウトドア ]コンパクトフォールディングチェア
・Coleman(コールマン) コンパクトフォールディングチェア(アイビーグリーン)
・Coleman(コールマン) コンパクトフォールディングチェア(イエロー)
商品説明/仕様
コンパクトフォールディングチェア
小さくても座り心地の良いローチェア
■座面高約28cmの低さで座り心地の良いローチェア ■肌触りが良いウッドアームレスト
■持ち運びに便利なハンドル付き
●使用時サイズ:約53×54.5×62(h)cm ●収納時サイズ:約53×9×56(h)cm
●重量:約2.1kg●材質:シート/ポリエステル フレーム/アルミニウム アーム/天然木
●座面幅:約47cm●座面高:約28cm ●耐荷重:約80kg





人気ランキングは

いつも応援有難う御座います。
↓一日一回、二つつのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。


-------------------------------------------------------------------


![PEAKS (ピークス) 2012年 05月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51yu-Gtvj8L._SL160_.jpg)
・これで差がつくオートキャンプのワザ110―準備から道具のメンテナンスまで
・キャンプの基本がすべてわかる本
・PEAKS (ピークス) [雑誌]
2012年06月03日
SPから底なし沼へのお誘い スノーピーク最新カタログ入手
家に帰るとワタクシ宛ての見覚えのない分厚い封筒が一通。
なんだろうと開けてみるとスノーピークの2012最新カタログが届いているではありません!!
イマノワタクシニハ、キ・ケ・ン・ス・ギ・マ・ス、、、w


そういえば、ランドロックその他いろいろとSP商品を買ったので、プレゼントに応募していました。
そう、カタログが届いたのは、紛れもなくワタクシの仕業でした

カタログをぱらぱらとめくると、みなが使っている憧れのアイテムがてんこ盛り。。。
って、そりゃそうですよねスノーピークのカタログですから。w
ヒャーーーーーー!!
危険すぎるわぁ~このカタログ。
パラパラと見てるだけでも、逝くとこまで行ってしまいそうな予感が、、、。
それも、ランドロックのリビングアイテムが欲しいワタクシの心を鷲摑みするアイテムの数々。
理想とするリビングのカタチがいっぱい。。。

カタログを見ながらスノーピークのサイトをチェック。
ポチッとしてしまいたいモノ達が溢れてました。w
なんでもハマり症なワタクシ。
カタチから入らずにはいられないワタクシ。
たぶん逝くところまで行ってしまいます。
カタログの隅々までよく見て、来週末の雪峰祭・春に行ってみようと思います。






人気ランキングは

いつも応援有難う御座います。
↓一日一回、二つつのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。


-------------------------------------------------------------------


![PEAKS (ピークス) 2012年 05月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51yu-Gtvj8L._SL160_.jpg)
・これで差がつくオートキャンプのワザ110―準備から道具のメンテナンスまで
・キャンプの基本がすべてわかる本
・PEAKS (ピークス) [雑誌]