2013年10月14日
次世代型テント 靴型テントが斬新 コンパクトすぎる!
世界には想像を絶するアウトドアスタイルが目白押し。
以前に紹介した 断崖絶壁で寝るアウトドア や 空中に浮いてるテント など、面白いキャンプスタイルがいろいろとあるものです。
今回ご紹介のテントは、なんと靴に収納するテントです。

ご覧の通り、靴の側面にテントが収納されています。
テントを収納しておく場所がない、ひとりでサクッとテント張って休みたい方などなど、世の中のキャンプスタイルで満足できない方多いですよね。
人気ランキングは

そんな方にオススメなのが、このウォーキングシェルターです。
究極の携帯型テントではないでしょうか。

骨組みは一切なし。
というか、自分自身が骨組みになるわけです。
設営場所に行ったら、靴の側面からしゅるしゅるとテントを出して頭からかぶれば、、、。
ハイ!テントの出来上がりです。

ただし、自分がテントの中に入るというよりも、自分自身がテントなので、お連れの方を自分テントで休ませてあげるってことになるんでしょうかね。。。
人気ランキングは

なんや、自分自身がテントで休まれへんやないかい!!
今後の改善に期待です。
で、いろいろとテントを物色していたら、こんなテントを発見。
スタイル良し・雰囲気良しで詳細見てみたら、、、ちょっと小さ過ぎるようです。残念。。。w







人気ランキングは







・一人旅の強い味方小型テント 送料無料 HITOGATA ツーリングソロテント
・5秒で完成 緊急避難場所/ワンタッチテント 2人用/ワンタッチテント
・テント/キャットハウス/隠れ家/小物収納/ペットハウス/


いつも応援有難う御座います。

↓一日一回、二つのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。




-------------------------------------------------------------------

![別冊GO OUT CAMP GEAR BOOK (ゴーアウト キャンプ ギア ブック) 2012年 05月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51KgQrOZ%2BcL._SL160_.jpg)

・アウトドアクッキング大事典―焚き火・鉄板・網焼き・ダッチオーブン・鍋で豪快に作る
・別冊GO OUT CAMP GEAR BOOK (ゴーアウト キャンプ ギア ブック)
・いますぐ使えるオートキャンプ完全マニュアル
2013年05月25日
どこでも設営可能な球体テント「COCOON TREE」
世の中には変わったテントがあるんですね。
そんなテントの名は「COCOON TREE(コクーンツリー)」
直径3m程の球体テントです。

そんな「COCOON TREE(コクーンツリー)」は、設営するのではなくぶら下げて使うテント。
周辺の木々を利用して吊るすので、支点が複数あって非常に安定するんだとか。

こんな感じで、吊るす所さえあればどこにでも設営が可能。
4点ぐらいで吊るせば、とりえずは安定するのでしょうか。
人気ランキングは

ビーチの木々に吊るしたテントで過ごすなんて、う~んステキすぎ!

内部は非常に広く、大人が寝るとこんな感じになるようです。
一応、家族4人(大人2名子ども2名)対応とのことですが、いいとこ大人二人って感じですね。
カップル向け?
ムフフな一夜、、、想像するとワクワクしてしまいます。w

COCOON TREE(コクーンツリー)の骨組み部分。
骨組みに派硬度なアルミニウムを使用しており、全部で60キロになるんだとか。
いったい何人いたら設営できるのでしょうか。

個人的には水辺に反りだした木につるして、下は水、、、なんてロケーションで使いたいです。
誰か買ってみて~!
そして、泊まらせて下さい!!
COCOON TREEの詳細は

人気ランキングは

スノーピークストアを見る






・【Caravan/キャラバン】VW フォルクスワーゲン キャンパーテント
・★夏対策!!! 簡易更衣室 瞬間設置テント 野宿テント★
・お子様の空間お子様テントテント
人気ランキングは








・【送料無料】九州オートキャンプ場ベストガイド
・【送料無料】 九州の本当に魅力的なキャンプ場 / 村岡忠行 【単行本】
・【送料無料】 九州の本当に魅力的なキャンプ場 / 村岡忠行 【単行本】
いつも応援有難う御座います。
↓一日一回、二つのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。




-------------------------------------------------------------------

![別冊GO OUT CAMP GEAR BOOK (ゴーアウト キャンプ ギア ブック) 2012年 05月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51KgQrOZ%2BcL._SL160_.jpg)

・アウトドアクッキング大事典―焚き火・鉄板・網焼き・ダッチオーブン・鍋で豪快に作る
・別冊GO OUT CAMP GEAR BOOK (ゴーアウト キャンプ ギア ブック)
・いますぐ使えるオートキャンプ完全マニュアル
2013年02月28日
光るテントロープ(張り綱)『REFLECTIVE ROPE PACK』
まぁいろいろとアイデアは尽きませんね。
こんなの前々からあるのでしょうか?
なんでも光るテントロープ(張り綱)があるんだとか。
その名はNite Ize社が発売する『REFLECTIVE ROPE PACK』

う~ん、ものの見事に光ってますねロープが、、、。
人気ランキングは

と言っても自発光するのではなく、あくまでも反射テープと同じようなもので、ロープに反射性素材が組み込まれていて、光を当ててはじめて光って見えるとのこと。

子供ならずとも、夜のトイレなど寝ぼけ眼だとつまづくこと多いので、これはなかなか良さそうだなと感心してしまいました。お値段は楽天で探したところ1,200円でした。
やっぱりそこそこなお値段なんですね。
サイズは1524cmx 2mm。
ものは試しで、一本買っちゃおうかな。



人気ランキングは







・Nite Ize ナイトアイズ/夜見える反射コード テント等に RR0450Nite Ize ナイトアイズ.
・蓄光自在4個組 [テントグッズ](AP00398/M-3259)蓄光自在 4個組
・1m/160円5mの場合個数を5と入れて下さい。蓄光ロープ・メーター売り
いつも応援有難う御座います。

↓一日一回、二つのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。




-------------------------------------------------------------------

![別冊GO OUT CAMP GEAR BOOK (ゴーアウト キャンプ ギア ブック) 2012年 05月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51KgQrOZ%2BcL._SL160_.jpg)

・アウトドアクッキング大事典―焚き火・鉄板・網焼き・ダッチオーブン・鍋で豪快に作る
・別冊GO OUT CAMP GEAR BOOK (ゴーアウト キャンプ ギア ブック)
・いますぐ使えるオートキャンプ完全マニュアル
2012年10月23日
ランドロックPro.GY・シェルフコンテナ正体分かりましたね!
先日発表されたスノピ2012年冬の新作。
本日、詳細が発表になりましたね。
そんな中、やはり気になるのは幕系のアイテム。
特にランドロックPro.GYは、非常に気になっていました。
が、出てきて拍子抜け。
GYの意味はグレーでしたか!!

サイズ(大きさ)は以下の通り。
基本的にはノーマルのランドロックと同じですね。
構造も全く同じようです。


ただし、サイドウォール(リビング側ドアパネル)があるので、実際にはリビングの有効スペースは、フロントのパネル部分まで拡大していると言えるでしょう。


何よりも限定ってのが非常にそそられて魅かれますが、ワタクシはノーマルランドロックで十分ですが、、、買えない悔しさのいい訳をしておきます。
人気ランキングは



[emoji:e-231][emoji:e-141][emoji:e-141]スノーピークストアを見る[emoji:e-140][emoji:e-140][emoji:e-231]


・<snowpeakフラッグシップ店><送料無料>スノーピーク ランドロックPro.GY
・<snowpeakフラッグシップ店><送料無料>スノーピーク リビングシェルPro.GY
もうひとつ気なるのがシェルフコンテナ。
な?なんですかこれは?
と???が付きまくりました。
うたい文句は
「棚として使うシェルフ機能」と「荷物運搬のキャリー機能」が一体となったコンテナです。
運び込んだ道具を取り出した後に、コンテナを開いてシェルフとして使用できます。
ただの道具箱かよ!と、、、。
ただし、詳細を見てなるほど、、こういう使い方をするんですね。
う~ん、あれば便利そうだけど、無くてもいいかな、、、と。
[emoji:e-231][emoji:e-141][emoji:e-141]スノーピークストアを見る[emoji:e-140][emoji:e-140][emoji:e-231]
人気ランキングは

軍モノショップ行けば、似たようなものは一杯ありそうです。




ただし、こんなただの箱でもスノーピークが出すと、不思議と欲しくなってしまうから困ったものです。これも、とても買えませんけどね。。。w


・<snowpeakフラッグシップ店だから安心>スノーピーク シェルフコンテナ25
・<snowpeakフラッグシップ店だから安心>スノーピーク シェルフコンテナ50






人気ランキングは













人気ランキングは







・【送料無料】九州オートキャンプ場ベストガイド
・【送料無料】 九州の本当に魅力的なキャンプ場 / 村岡忠行 【単行本】
・【送料無料】 九州の本当に魅力的なキャンプ場 / 村岡忠行 【単行本】
いつも応援有難う御座います。
↓一日一回、二つのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。




↓中国ランキングはこちら




-------------------------------------------------------------------

![別冊GO OUT CAMP GEAR BOOK (ゴーアウト キャンプ ギア ブック) 2012年 05月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51KgQrOZ%2BcL._SL160_.jpg)

・アウトドアクッキング大事典―焚き火・鉄板・網焼き・ダッチオーブン・鍋で豪快に作る
・別冊GO OUT CAMP GEAR BOOK (ゴーアウト キャンプ ギア ブック)
・いますぐ使えるオートキャンプ完全マニュアル
2012年07月12日
なんじゃこりゃ!キャラバン VWのクルマ型の面白テント
スノーピークストア太宰府店の隣にある好日山荘 太宰府インター店。
ワタクシには何に使う道具なのかも分からないようなマニアックなアイテムが陳列されていますが、そんな中でひときわ目を引いたのが、こちらの車の形をしたアイテム。

実はこれテントなんです。想像できましたか??

そんなテントの詳細スペックは


設営も非常に簡単そうです。
実車の大きさがちょっと分かりませんが、たぶんそんなに違わないほどの大きさ。
あえて実車に近い大きさにしているのかもしれません。

そんなキャラバン Caravan VW(フォルクスワーゲン)キャンパーテントの中は二室。
サイドから乗り込み(出入り出来)ます。

幕の中は各々二人がキツキツで寝られるぐらいの広さなので、片側を寝室に、もう片側を荷物お気に使えば、二人でのキャンプには十分な大きさです。
人気ランキングは

まぁ、キャンプ行って喧嘩でもしようものなら、別々の部屋に分かれてお互いに顔を合わせずに寝るなんて芸当も可能となっております。w

そんなキャラバン Caravan VW(フォルクスワーゲン)キャンパーテントのお値段は39,800円。安いのか高いのかよく分かりませんが、現地で$299.99売られていることを考えると、まぁこんな値段なんでしょうね。

こんなテントで寝たら、また違った楽しさがありそうです。
息子と二人で行くようになったらゲットしちゃおっかな。。。w
このテントを製造しているThe monster factoryは、いろいろな面白アイテムが目白押し。海外メーカーのユーモアあふれるモノ作りは面白いですね。





・キャラバン Caravan VW(フォルクスワーゲン) キャンパーテント(4人用)
・クルマのかたちの子供用テント。誕生日プレゼント,出産祝
・ミニバン専用のプライベートリビング吸盤式で簡単設営
人気ランキングは



人気ランキングは

いつも応援有難う御座います。
↓一日一回、二つつのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。


2012年05月20日
スノーピーク『ランドロック』初張り!初ファミキャン・レポ!
初キャンプ行ってきました~!
そして、スノーピークのランドロック初張り・初めての設営です。

とりあえず広げてみよー!ってことで、広げてからマニュアル参照。
マニュアルなんて大嫌いな嫁さんも、積極的によく読んでくれています。
来たんちゃうか~これ!嫁が味方になってくれれば、いろいろと鬼に金棒だセイ!

広げてみたものの、テントの向きが分からない。
とにかくデカイので、建ててからは向き方向を変えるのは至難の技だろうと、失敗の無いように確認しながらの作業でした。しかも、嫁も協力的。
が、数分経つと嫁はスタタと歩いて行くではありませんか!!
お~い嫁よいずこへ???(その後すぐに戻って来てくれて、、、助かった~)

ランドロックが建っている状態は、お店で十分見てきた(つもり)。
緑色マークのあるのポールから通して、、、。
継ぎ手だらけのポールは、向き方向が定まらないじゃないですか!!
通しても、すぐにクネクネしてしまうからさー大変。
あーでもないこーでもないとやること50分。
途中経過を写真撮影するのも忘れてなんとか形になったお次は娘とペグ打ち。

この時すでに嫁は興味ナッシング。
いやいや、とりあえず形になるまでありがとうー!
で、あれこれ迷ってなんとかカタチになりました。
ここまで来るのに60分を要してしまいました。いやぁ~、涼しい季節の設営でよかったわぁ~!!
真夏だったら、ぶっ倒れてたのではないでしょう。。。
こんな感じに経ちましたがいかがでしょうか??
ワタクシ的には十分イメージ通り!!我ながら頑張りました。

それにしても、室内超巨大ですね。
お店で見た以上に広さでビックリ。あまりの広さにガキンチョ二人は親の苦労をよそに、室内で暴れまくってました。そしてちょっとキレましたwww

いままで散々アウトドアもしてきたし、車中泊もしてきたワタクシですが、基本ある程度設備の整ったテーブルなどが備え付けられているようなバンガローなんかを多用してきたので、リビングツールなんてな~んもありません!
ってことで、家のちゃぶ台持ってきて、BBQその他で使って来たブルーシートを敷いて完成~!お店で見たリビングとは大違いですが、いいんじゃないすかロースタイルで!!w

その後、寝室も吊るして無事完成。
わ~い、ちゃんと出来たじゃないですか!!
※興奮しすぎで、完成写真撮り忘れましたw
ちなみに、完全に完成するまでに要した時間は90分。まぁ、外側が完成してからは休み休みの設営でしたが、、、。一時間半も要してしまいました。
本当に真夏じゃなくてよかった。次回は60分を目指します。
夜はこんな感じでした。って、暗くなっただけですね。w

室内広くて嫁も満足してくれたようです。 「広くてえぇわぁ~」だって、、、。
これで大蔵省(嫁)も、今後の予算化には若干の理解を示してくれるのではないでしょうか!とちょっと期待が持てそうです。。。って甘いかな。w
今後の我が家のキャンプ生活に期待の持てる嫁のひとことじゃないっすか!!
写真を改めてみると、ちょっとヨレヨレですね。
まぁ、初張りだからこんなもんでしょう!!と、言い訳しておきます。w
撤収は非常に簡単でした。
が、途中いろいろ気づきがあったので、そのレポは後日!!
開封前のバッグの状態と比較してみると、、、
えらくパンパンやんか~ (一番上の写真参照)w
上手く畳めてないんでしょうね。収納する時かなりキチキチだったので気にはなっていたのですがw

初めてのファミリーキャンプは大成功。
ガキンチョが出来る前は、車内泊でいろいろなところで野宿まがいのこともして来ましたが、子供が生まれてからはロッジやバンガローばかりで、久しぶりに外?で寝ましたが、やぱり大自然を感じながら朝まで過ごすのはいいですね。
嫁もガキンチョ二人も満足したようで、早速次のキャンプ計画立てれそうです。
楽しかったわぁ~!!そして、かなり無理しましたがランドロック買って正解でした!!





人気ランキングは


↓一日一回、二つつのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。



2012年05月09日
大きな荷物が到着!『スノーピーク ランドロック』だせぇ~!!
家に帰ると玄関先に大きな荷物が二つ!
嫁からは「デカイの邪魔やし、早よ片づけてや~!!」との一声。

も・もしやこれは!!

キタァー!!

待望のランドロック一式だ!!って、突然来たわけでもなければ当たった訳でもなく、ワタクシが注文して届いた荷物な訳ですが、、、。

堪らんわぁ~。
箱を見てるだけでドキドキしてしまう。。。w

ホンマ嬉しい!
来週は初キャンプだぜい!(って、家族の予定も確認せずに勝手に言ってます)
早く開けたい。そして張りたい。
仕事を益々頑張れそうです。w





人気ランキングは


↓一日一回、二つつのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。



2012年04月30日
ランドロック&トルテュProを見に好日山荘 太宰府店へ
欲しくて欲しくてたまらないテント。
いまだにあれこれと悩む日々ですが、なんだかんだ言ってもスノーピークが欲しい。
ってことで、好日山荘の太宰府店へ行ってきました。

スノーピーク、、、いつ来てもあれこれと物欲を掻き立てられます。
一気にいろいろ欲しい思いはありながらも、まずは肝心かなめのテントを物色することに。

う~ん、ステキ過ぎますスノーピークのドームテント。
いまだにランドロックにしようかトルテュPro.にしようか迷いに迷いまくっています。

いままで散々トルテュPro.に魅かれながらも、最近はランドロックの大きさに魅了され始めました。この広大なリビングスペースを見てしまったら、トルテュPor.では小さすぎるような気がして、、、。大は小を兼ねる、、、でランドロックに気持ちは傾き始めています。

何よりもランドロックに気持ちが向き始めているのは、このベッドルーム。
我が家は4人家族であることを考えると、トルテュPor.では狭いような気がしてしまうんですよね。
実際に、筒型シュラフが3枚敷かれているトルテュPro.のベッドルームは、かなり窮屈そうに見えてしまいます。まぁ、ランドロックを見なければ、そういうもんだとの考えで済んでいたんでしょうけど、、、。

※写真はランドロックのベッドルーム
まだテントも手に入れていないのに、こんなリビングルームを夢見てしまう今日この頃。
何事もカタチから入るワタクシには、ちょっと高価で簡単には揃えられないアイテムの数々が、さらにキャンプへの憧れを掻き立ててくれます。

周りからは「テントなんて普通のでエエやん!足りなければ買い足せばいいし、、、」と言われるけれど、モノ好きなワタクシは、最終的にはリビング一体型を欲してしまうのは目に見えているので、であれば最初から買ってしまいたいとの思いで迷いまくっています。
サイコーのキャンプ・アウトドアシーズン到来。
早く欲しい~!
≪お店情報≫
好日山荘 太宰府インター店
住所:福岡県大野城市御笠川5-5-22
電話:092-513-0030
時間:11:00~20:30
Web:こちら
←
応援クリックして貰えると嬉しいです。
人気ランキングは
こちら
いつも応援有難う御座います。
↓一日一回、二つつのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。
いまだにあれこれと悩む日々ですが、なんだかんだ言ってもスノーピークが欲しい。
ってことで、好日山荘の太宰府店へ行ってきました。

スノーピーク、、、いつ来てもあれこれと物欲を掻き立てられます。
一気にいろいろ欲しい思いはありながらも、まずは肝心かなめのテントを物色することに。

う~ん、ステキ過ぎますスノーピークのドームテント。
いまだにランドロックにしようかトルテュPro.にしようか迷いに迷いまくっています。

いままで散々トルテュPro.に魅かれながらも、最近はランドロックの大きさに魅了され始めました。この広大なリビングスペースを見てしまったら、トルテュPor.では小さすぎるような気がして、、、。大は小を兼ねる、、、でランドロックに気持ちは傾き始めています。

何よりもランドロックに気持ちが向き始めているのは、このベッドルーム。
我が家は4人家族であることを考えると、トルテュPor.では狭いような気がしてしまうんですよね。
実際に、筒型シュラフが3枚敷かれているトルテュPro.のベッドルームは、かなり窮屈そうに見えてしまいます。まぁ、ランドロックを見なければ、そういうもんだとの考えで済んでいたんでしょうけど、、、。

※写真はランドロックのベッドルーム
まだテントも手に入れていないのに、こんなリビングルームを夢見てしまう今日この頃。
何事もカタチから入るワタクシには、ちょっと高価で簡単には揃えられないアイテムの数々が、さらにキャンプへの憧れを掻き立ててくれます。

周りからは「テントなんて普通のでエエやん!足りなければ買い足せばいいし、、、」と言われるけれど、モノ好きなワタクシは、最終的にはリビング一体型を欲してしまうのは目に見えているので、であれば最初から買ってしまいたいとの思いで迷いまくっています。
サイコーのキャンプ・アウトドアシーズン到来。
早く欲しい~!
≪お店情報≫
好日山荘 太宰府インター店
住所:福岡県大野城市御笠川5-5-22
電話:092-513-0030
時間:11:00~20:30
Web:こちら


人気ランキングは


↓一日一回、二つつのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。


2012年04月10日
ファミリーテント 「トルテュPro.」と「ランドロック」比較検討

Snow Peak(スノーピーク)のファミリーテント(オールインワンテント)「トルテュPro.」。
そろそろ良い季節になってきたので、真剣に購入を検討です。
当初、トルテュPro.に一目ボレして絶対にこれだ!と思いながらも、価格を考えると一回り(二回り?)大きいランドロックと変わらない。
大は小を兼ねる訳で、今頃になってどちらにしようか迷ってきました。
そんな訳で、トルテュPro.とランドロックの寸法比較をしてみました。


絶対的な空間の大きさアドバンテージはランドロックにあるものの、それ以上に魅力的なのが、寝室部分の大きさの違いです。
トルテュPro.は300×220センチなのに対して、ランドロックは370×250センチ。
縦方向の長さもさることながら、幅の30センチの違いが圧倒的な広さを感じてしまいます。
トルテュPro.は、4人家族を想定して作られた大きさとのこと、確かに足りるんでしょうが、まだまだ小さな子供の家庭を想定しているのでしょう。ただし、実際に4人で中で寝てみると、皆が寝がえりをうつほどの余裕はありません。(写真はトルテュPro.)

そんな余裕が必要なのか否かの判断が非常に難しいのです。
仲良くひっついて寝れるのは今だけなので、あえて狭めでいいような気もしますが、、、。
(決して狭いわけではないので悩みます)
トルテュPro.には、ランドロックには付属しない、シールドルーフ・グランドシート・アップライトポールまで含んでお値段158,000円。
なので、若干ですが割安感があるわけです。
若干コンセプトの違う魅力的なトルテュPro.とランドロック。
もう少し悩んでみようと思います。







人気ランキングは


↓一日一回、二つつのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。


2012年04月05日
春に向けてSnow Peakト 「トルテュPro.」を考える

Snow Peak(スノーピーク)新作モデルのテント「トルテュPro.」を見に行ってきました。
そして、完全に一目ぼれしました。

「トルテュPro.」は、シェルター型オールインワンのテント。
リビングスペースと寝室部が一体型になっています。
サイズはランドロックを一回り半小さくした感じ。
4人家族を想定して作られた大きさとのこと。うんうん、確かに4人でちょうどよい感じでした。

寝室部分は220×300センチの広さ。
大人四人はさすがに窮屈な感じを受けますが、比較的小さな子供がいる家庭には、不自由のない広さではないでしょうか。見た目以上に中はゆったりでした。

リビングスペースは、決して広くはなかったですが上記の家族構成だと可もなく不可もない広さではないでしょうか。まぁ、ランドロックと比較してしまうと極端に狭いかもしれません。
個人的には寝室部分も含め、ランドロックとトルテュPro.の中間くらいの大きさ・サイズのオールインワン型が欲しいですね。

天井は最高で205センチとのことですが、平均すると185センチくらいでしょうか。身長175センチのワタクシでも、ちょっと圧迫感がありましたが、それもこれもランドロックを体感してしまったからのこと。十分な感じを受けました。
ランドロックには付属しない、シールドルーフ・グランドシート・アップライトポールまで含んでお値段158,000円。
確かに高い買い物ですが、こんなのでキャンプしたら優越感も相まって楽しいでしょうね。
春に向けてお金の工面と大蔵大臣の説得をはじめようと思います。
Snow Peak(スノーピーク)新作モデルのテントトルテュPro.購入に向けて頑張ります。


人気ランキングは


↓一日一回、二つつのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。

