2013年11月06日
上津江フィッシングパークで食材調達(郭公の郷キャンプ場)
郭公の郷キャンプ場二日目~♪
朝食登板はムスコ。
ベタですが、彼の作ってくれるホットサンドをいただきながらゆっくりとした朝を過ごしました。
ムスコにご飯を作ってもらうなんて、、、感慨深いものがあります。
なので、お味はこれまた格別。焼き加減もGoodでした。

朝食後は早々に、お隣にある上津江フィッシングパークへ。
過去に一度、釣りだけに訪れたことがあり、今回は二回目でした。
人気ランキングは

10:00前くらいに到着するも(といっても、郭公の郷キャンプ場から徒歩圏内ですが、、、)すでにお客さんいっぱいで待ち時間30分。
ちょうど一巡目のお客さんとの入れ替わりタイミングで事なきを得ましたが、朝早くからこんな山奥まで釣りしに来られるんですね。


ご存知の方は多いと思いますが、ここ上津江フィッシングパークは、天然のマス釣りが楽しめるわけではなく、いわば釣り堀です。
場所台と併せて放流してもらうお魚を買って釣るスタイルです。
なのでお値段はそこそこします。

単純に魚を食べたいのであれば、買ってしまった方が安いんでしょうけど、チビ達のお楽しみの要素が強いので、、、。子供の笑顔のためにはハイ・プライス?
釣り場はこんな感じで区画されていて、空いていれば好きな所を選ばせてもらえます。


さすがにここまで山の中に来ると水も奇麗ですね。
魚釣りも然ることながら、川に足をつけてボーッとしててるだけでも気持ちいいものですね。
人気ランキングは

なので、釣りはチビちゃん達に任せて時間の半分以上はまったり癒されタイムでした。

で、成果はこちら。
一人2匹が目標でしたが、5匹連れたのでまぁ良しとしました。
無事にお昼ごはんが調達できてよかったです。

魚はその場で捌いてくれます。
加えて、園内のBBQ施設で焼いて食べることもできるんだとか。
もちろん、我が家は持ち帰りです。

炭火でジュージュー、至極の美味しさでした。
お金を払っているとはいえ、自分たちで調達した食材で楽しむ食事は格別ですね。
人気ランキングは

火加減強すぎて皮は焦げこげになってしまいましたが美味しかったですよぉ~♪
※串に刺して焼けばよかったとあとからちょっと後悔

食事をしながら傍らでは焚き火。
この火遊びのためにキャンプに来ていると言っても過言ではないほどに、ワタクシのアウトドアの醍醐味のひとつです。

周りには栗が落ちていて焼き栗も楽しみました。

お店で売っているような大粒なクリはなかなか無く、身が少なすぎて焼いては拾いに行っての繰り返し。って、拾いに行くのはチビの役目でしたが。。。何度も行き来してくれてありがさんでした~♪

朝からひと遊びして、お昼過ぎには少々おねむに。
騒がしいチビ達からちょっと離れて、大きな木の下で昼寝も楽しめました。

その後、思いつきで菊池市内まで出向いて温泉に入ったりと、ゆっくりまったりチビ達と三人で楽しい二泊三日の郭公の郷(かっこうのさと)キャンプとなりました。
夏場(学校の夏休み期間中)には、お隣の上津江フィッシングパークの上流側でウォータースライダーが楽しめるようで、時期を改めて再訪したいと思います。
おしまい






≪スポット情報≫
上津江フィッシングパーク
住所:大分県日田市上津江町川原1656-92
電話:(0973)55-2003
時間:4-9月 8:30-17:30 / 10-3月 8:30-17:00
Web:こちら
≪キャンプ場情報≫
郭公の郷(かっこうのさと)キャンプ場
電話:090-8834-3278. 0973-55-2041
住所:大分県日田市上津江町川原
Web :こちら
人気ランキングは






スノーピークストアを見る






・☆熊本県の山中で育つ秋の味覚♪山都町・春日さんの栗【2kg】
・越後村上うおや春の一押し!日本海の春の美味・サクラマス
・これ一つですぐ始めれる!お得な釣具セット♪
人気ランキングは








・【送料無料】九州オートキャンプ場ベストガイド
・【送料無料】 九州の本当に魅力的なキャンプ場 / 村岡忠行 【単行本】
・【送料無料】 九州の本当に魅力的なキャンプ場 / 村岡忠行 【単行本】
いつも応援有難う御座います。
↓一日一回、二つのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。




-------------------------------------------------------------------

![別冊GO OUT CAMP GEAR BOOK (ゴーアウト キャンプ ギア ブック) 2012年 05月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51KgQrOZ%2BcL._SL160_.jpg)

・アウトドアクッキング大事典―焚き火・鉄板・網焼き・ダッチオーブン・鍋で豪快に作る
・別冊GO OUT CAMP GEAR BOOK (ゴーアウト キャンプ ギア ブック)
・いますぐ使えるオートキャンプ完全マニュアル
この記事へのコメント
こんにちは!
以前、どこかで目にしたことあるけど
何て読むんだろう・・・
ってしばし思案・・・^_^;
中々のんびりまったりできそうな
雰囲気のあるキャンプ場ですね!(^^)!
鯛生金山やフィッシングパークなど
盛りだくさんでお子さんも楽しかったでしょうね~(*^_^*)
鯛生金山の砂金採りで小遣い稼ぎ・・・は無理そうですね(^^ゞ
以前、どこかで目にしたことあるけど
何て読むんだろう・・・
ってしばし思案・・・^_^;
中々のんびりまったりできそうな
雰囲気のあるキャンプ場ですね!(^^)!
鯛生金山やフィッシングパークなど
盛りだくさんでお子さんも楽しかったでしょうね~(*^_^*)
鯛生金山の砂金採りで小遣い稼ぎ・・・は無理そうですね(^^ゞ
Posted by skma
at 2013年11月07日 16:26

skmaさん
そうなんですよ、難しい漢字でワタクシも読めませんでした。w
場内の設備としては今一つでしたが、ゆっくりするにはサイコーでした。
周りに遊ぶところもあってよかったですよ。
そうなんですよ、難しい漢字でワタクシも読めませんでした。w
場内の設備としては今一つでしたが、ゆっくりするにはサイコーでした。
周りに遊ぶところもあってよかったですよ。
Posted by ダーシー
at 2013年11月11日 15:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。