2012年07月03日
大野城いこいの森キャンプ場でデイキャンBBQ
週末の天気が全く読めない今日この頃。
朝起きて天気が良かったのでバーベキューをしに大野城いこいの森キャンプ場に行って来ました。
市内から30分とかなり近場なのに、街の音が全く聞こえてこなさそうな自然一杯な感じ。
そんな雰囲気を感じたので行ってみた次第です。

参考にしたのは九州バーベキュー特集。
まだまだ右も左も分からないワタクシにとっては、かなり使えるサイトです。
施設がかなり充実している(充実し過ぎている?)ので、アウトドア素人でも気軽に使える感じです。
ただし、食材も揃えてくれるような手ぶらプランはないようです。
園内はこんな感じで、ロッジ棟もあるようです。


利用したのはフリーテントサイト。テーブル備え付けです。
区画されているテントサイトはかなり小さめでしたが、区画ごとの線引きはありませんでしたが、区画ごとに段違いになっていて、広々と使えそうな感じではありません。
ということで、ランドロックにはちょっと狭そうな感じ。
というか、ランドロック建ててしまうとスペース全くなくなってしまいそうです。w
が、バーベキューをするには十分です。

水場もかなりの数があります。
どこも手入れがかなり行き届いていて非常に綺麗でした。

ここ大野城いこいの森キャンプ場のいいところは、210円の必須料金が掛かるものの、ゴミを捨てて帰れること。
油だらけのゴミを車に積まずに帰れるのは非常に助かります。
園内には小さいながらもアスレチックがあり、我が家のガキンチョを遊ばすには十分でした。
また、ロッジは何棟あるのか分かりませんが、こちらも非常に綺麗で大きめでした。
キャンプ合コンしたら楽しいだろうな、、、と。。。


こちらもかなり小ぶりですが、小川もあって水遊びも出来ます。
これからの季節にはサイコーです。また、九州はすでにハイシーズンは終わりましたが、もう少し早い時期だと蛍を楽しむことが出来るようです。

キャンプフリーサイト日帰り料金1000円。
入園料大人450円(小学生以下無料)に駐車場とゴミ代で200円ちょっとで一家で自然を満喫して帰ってきました。
先述のとおり、ランドロックを設営するにはちょっと狭く、また、キャンプサイトまで車が乗り入れ出来ず、リアカー借りて坂道をえっちらほっちら登らないと行けないので、フル装備でキャンプしに行こうとは思いませんが、軽装でデイヤンぷしに行くにはかなり良さそうです。
機会があればロッジに泊まってみようと思います。
【施設情報】
大野城いこいの森キャンプ場
住所:福岡県大野城市牛頸(大字) 667-58
電話:092-595-2110
Web :こちら
地図:こちら








・【送料無料】超実用!こどもと楽しむ!はじめてのオートキャンプ
・【送料無料】いますぐ使えるキャンプ道具の便利帳
・【送料無料】九州子連れにぴったりのおすすめキャンプ場ガイド
・【送料無料】海・山・キャンプ場でアウトドア救急ハンドブック
・お待たせしました! 再入荷!! 初回分特価販売 送料込!!在庫有り即日発送ok!!
人気ランキングは



人気ランキングは

いつも応援有難う御座います。
↓一日一回、二つつのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。

