2013年05月02日
糸ヶ浜海浜公園で潮干狩り・焚火・温泉まったり二泊三日②
二日目の朝。
ホトトギスの大合唱で5時半前にお目ざめ。
シュラフの中で日の出時刻を調べると5時35分とのこと。
急いでカメラ片手に外に出ると、見事な日の出を拝むことが出来ました。

クーラーボックスからコーヒーを取りだし、先日購入したLogos ストライプあぐらチェアも取り出し日ので鑑賞。久しぶりに見ましたよ、海から昇ってくる朝陽を


幻想的な紅の一面は感動的でした。

7時くらいまで独りでまったりと過ごした後は軽めの朝食をとって散歩へ!


浜辺はほとんど人影もなく、静寂の中に響く波の音と、ちょっと冷たい潮風を浴びながら、チビと一緒にふらふらと海岸線を歩き、海浜公園内を探索。

遊歩道わきには合計二か所のシャワー室。
今の時期は閉まっていて、海水浴シーズンになるとオープンするようです。

なので、お風呂はわざわざ入りに行かないといけないのが唯一のウイークポイントです。
この時期でもチビ達は汗だくになりますし、何よりも磯遊びした後なんかドロドロになる訳ですから、手軽に汗砂を落とせるシャワーは、この時期でも開放していて欲しいですね。
歩いて行けるとはいえ、ホテルソラージュもそこそこ距離がありますからね。。。
と文句を言いながらも、二日目は朝から、どうせ入るならと、別府のひょうたん温泉(鉄輪温泉)までひとっ風呂入りに足を伸ばしてみました。
ひょうたん温泉は、過去に行ったことがあるお気に入りの別府の日帰り温泉。
ここからだと30分もあれば十分いけます。


昼過ぎに戻って来てからはチビ達と約束していた磯遊びへ。
非常に重たい細かい砂に、これは美味いハマグリやアサリが獲れるだろうと期待十分。

干潮時は、岸壁から200mくらいは沖に出ることが出来ます。
なのに、人は然程でもなし。干潮時間が15時半だったこともあるんでしょうかね。
また、本気の人は、このあたりだと守江湾(納屋・三川・城下・灘手)まで行くんでしょうね。
我が家はちょうど一年前のGWに、灘手海岸で豊漁だったので、がっつり獲ってやろうと椅子まで用意して装備も万全で臨みました。

が、掘れども掘れども何も獲れず、、、

これでもかって程に掘りまくって、そこまで、、、って程にHITはなし。


獲れたのは大きめなハマグリ3-4個でした。




夜の献立に、アサリのパスタにアサリバターに魚介類のピザを考えていたので大誤算。
ただの泥遊びに終わってしまいました

ちなみに、地元の方々はマテ貝狙いの方が多かったです。
なので、GW後半で潮干狩りを予定されている方は、たっぷりの塩を準備されることをオススメします。
泥遊びを十分に楽しんでサイトへ戻ることに。
Bサイトに戻る途中、Aサイト横を通るのですが、GW前半のAサイトは、コールマンの展示会かって程にコールマンユーザーが多かったです。
ここまで揃っていると気持ちのいいモノですね。

ちなみに泥遊びが出来る場所は、地図のテントサイト(20)と書かれている辺りになるので、サイトからは徒歩1-2分の距離になります。砂浜の方でも、沖まで出て泥遊びを楽しまれている方もいらっしゃいました。

チビ達の泥遊びにつきあって疲れた嫁をワタクシは、我が家に戻ってマッタリ。
ワタクシは、ロックから愛車を眺めてうっとり。
愛車のこのアングルが好きなんですよね~


まったり気持ちの良い時間はすぐに過ぎ去るものですね。
あれよあれよという間に18時。急いで夕食の準備をすることに。


が、ここでまた大誤算。
ビザ作るためのダッヂオーブンを忘れてしまいました。
それも、生地を仕込んだ後に気付きました、、、

フライパンは持ってきたので、鉄の蓋でもあれば出来たのですが、代用するものもなく、フライパンに多めの油を敷いて焼パンを作ってみました。が、これまた誤算で非常に美味し

たぶん、家で食べたら「なんじゃこりゃ?」って感じなんでしょうが、さすがはアウトドア。
なんでも美味いです


夜も更け再び焚火。
アホの一つ覚えのように、またまた焼マシュマロに焼バナナを楽しみました。
オートサイトの裏には山があるので、薪には事欠きませんでした。
かなりの量を取ってきたつもりが、2時間もすると燃やすものもなくなり下火に。。。
まったりし足りないワタクシは、ランタンを傍らに置き、寒さと戦いながら最後の最後まで焚火を楽しんで、あっという間に二日目も終了。

三日目の朝。
ホトトギスの合唱で気持ちよく起きる予定が、となりのサイトに二日目から来た子供が、朝から大騒ぎで起こされました。それも5時過ぎに、、、。
前日も寝る間際まで大騒ぎしていていたのでよもやと思っていましたがビンゴでした。
子だくさんで目が行き届いかないところもあるんでしょうけど、何も言わない親の神経が信じられません。
子どもたちを叱るともどうかと思い、帰り際に親にひとこと言おうかとも考えましたが、
と、愚痴ってしまいましたが、三日目の目覚め以外は、公園を運営されている職員の方たちも非常に親切で、場内はどこも整備が行き届いていて、文句のつけようのないキャンプ場で、サイコーの時間を過ごすことが出来ました。






≪まとめ≫
・サイトは非常に広く芝生でGood。 整備も行き届いている。
・日陰がないので、夏場は灼熱地獄と想像する。
・電源は2.0Aと大容量。家電多くても全く問題なし(2A使えるタップもってないし、、、)
・Bサイトは炊事場まで階段の上り下りがちょっと大変。ただし眺望はサイコー!
・男性用トイレは和式のみ。足首の硬いワタクシには少々きつし。
・海水浴シーズン以外は、シャワーもないのが唯一のウイークポイント。
≪キャンプ場情報≫
糸ヶ浜海浜公園
電話:0977-72-0555
住所:大分県速見郡日出町大神糸ヶ浜
Web :こちら
人気ランキングは










スノーピークストアを見る






・のぞきメガネで、海や川の中を見てみよう!Reef Tourer
・のぞきめがね・魚網・観察ケースがセットに川磯遊び観察セット
・ 潮干狩りのお買い得セット!座れる蓋つきバケツ
人気ランキングは








・【送料無料】九州オートキャンプ場ベストガイド
・【送料無料】 九州の本当に魅力的なキャンプ場 / 村岡忠行 【単行本】
・【送料無料】 九州の本当に魅力的なキャンプ場 / 村岡忠行 【単行本】
いつも応援有難う御座います。
↓一日一回、二つのバナーをポチポチッっとクリックしてもらえると嬉しいです。




-------------------------------------------------------------------

![別冊GO OUT CAMP GEAR BOOK (ゴーアウト キャンプ ギア ブック) 2012年 05月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51KgQrOZ%2BcL._SL160_.jpg)

・アウトドアクッキング大事典―焚き火・鉄板・網焼き・ダッチオーブン・鍋で豪快に作る
・別冊GO OUT CAMP GEAR BOOK (ゴーアウト キャンプ ギア ブック)
・いますぐ使えるオートキャンプ完全マニュアル
この記事へのコメント
こんにちは!
またしても、直前で大変参考になるレポ、
ありがとうございます!(^^♪
貝堀り、結構期待して
ボンゴレスパゲティとか
考えてましたが・・・
期待せずに行きます(^_^;)
ダーシーさんのおかげで
随分イメージできました!
ありがとうございました~(*^_^*)
またしても、直前で大変参考になるレポ、
ありがとうございます!(^^♪
貝堀り、結構期待して
ボンゴレスパゲティとか
考えてましたが・・・
期待せずに行きます(^_^;)
ダーシーさんのおかげで
随分イメージできました!
ありがとうございました~(*^_^*)
Posted by skma
at 2013年05月02日 13:44

貝取れませんでしたか。…。
ツマミ考え直さねば(^◇^;)
一杯取れてもキャンプ場では食べきれな
いし。子供が楽しいなら!プラスに考えよう!!
体力も使わないし(笑)ホント、あそこ
に行って良かったかも(^∇^)
車横に停めれる天国だと今までは
思えなかったし。
朝晩は特に声や音気になりますよね!
朝は音出さない自信が有りますが、夜は
。…。今回は静かにいこう!
平地最高だし(笑)
ツマミ考え直さねば(^◇^;)
一杯取れてもキャンプ場では食べきれな
いし。子供が楽しいなら!プラスに考えよう!!
体力も使わないし(笑)ホント、あそこ
に行って良かったかも(^∇^)
車横に停めれる天国だと今までは
思えなかったし。
朝晩は特に声や音気になりますよね!
朝は音出さない自信が有りますが、夜は
。…。今回は静かにいこう!
平地最高だし(笑)
Posted by masa2012
at 2013年05月02日 21:33

skmaさん
もう行かれてますかね?
後半四日間も天気良さそうでいいですね。
貝掘りいかがでしょうか?
たんまり獲れた、、、なんて言われたらビックリです。
気をつけて楽しんで来て下さいね♪
もう行かれてますかね?
後半四日間も天気良さそうでいいですね。
貝掘りいかがでしょうか?
たんまり獲れた、、、なんて言われたらビックリです。
気をつけて楽しんで来て下さいね♪
Posted by ダーシー
at 2013年05月03日 17:57

masa2012さん
楽しんでますか~??
豊漁、、、なんて後日レポは勘弁して下さいね!www
楽しんできて下さいね~♪
楽しんでますか~??
豊漁、、、なんて後日レポは勘弁して下さいね!www
楽しんできて下さいね~♪
Posted by ダーシー
at 2013年05月03日 17:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。